2012-01-01から1年間の記事一覧

2012年の読書

一冊選ぶならこれかなあ。 大企業に入ってサラリーマンやってても生活の保証ありませんよ〜、むしろゲリラ戦でサバイバル能力つけといたほうがいいですよ〜、という趣旨の本。三冊選ぶなら、上記に加えて、 と かなあ。ダン・ケネディは信者になったし、ティ…

年末年始の読書

今月からMacに乗り換えてその快適さにすっかり離れられなくなりました。考え抜かれたUIがたまりません。開発もしやすいようですね。まだこちらはそれほど本格的に使っていませんが。とりあえず年末年始の読書はこんなところでしょうか。 20年前の本ですが…

働き方が変わってきたような気がする

このところ少し思うのは、働き方がだいぶ変わってきたなということです。これは時代の動きなのか、それとも自分が30過ぎになって友達がそれなりのキャリアを持ってきたからなのかは分かりません。両方かもしれません。何というか、以前よりもずっと小さな単…

連休初日(惰眠とマンガ喫茶と読書)

このところいろいろなものの〆切が連休前に集中し、お疲れ気味だったのでありがたい連休です。一日目は昼まで熟睡。プラス、マンガ喫茶というダラダラした日。たまにはこういう怠惰な一日もいいでしょう。みどりのマキバオーを読みにマンガ喫茶に行ったのに…

世の中は良くも悪くもならない。ただ世の中という状態があるだけ。

詰め将棋みたいな人生は楽しいか、と言ったのはかのホリエモンですが、楽しくないだろうなあと思います。何であれ、世界を絞って長期的な計画を立てた時点で、人生は毎日通う通勤電車のようなものになる。若い頃の自分を振り返って、「あの頃はバカだったな…

CHUCK(海外ドラマ)

このところ中毒気味になっている海外ドラマがあります。CHUCK(チャック)というやつで、日本ではあまり有名ではないかも。でもツタヤにはちゃんと置いてあるので割とどこでも観られると思います。海の向こうでは大ヒットしたらしいです。スタンフォードをひ…

柿ジャムを作りました。

職場で柿を二個いただいたので、ジャムを作りました。 レシピはクックパッドから。まずは柿を細かく切ります。 次に、砂糖を用意。普段家にはないので、近所のスーパーに買いに行きました。1kgとか買っても当分使わないと思ったので、コーヒー紅茶用のスティ…

久々の休養週末

このところ、週末に何かしらイベントが入り、二日まるまる休養するのは久しぶりです。仕事もちょっとつまずき気味だったので、土曜一日ゆっくりしていたら疲れがじわじわ抜けていきました。こういうときに、NHKBSの番組は良いですね。あとは、撮り溜めている…

久方ぶりに仕事で失敗

仕事の進捗管理に失敗して先週は残業続きでした。今日も朝から夜7時まで職場にいましたよ。あー情けない。どうも流れの良くない期間に入ったようです。来週末までには好転するかな。占いは信じない人ですが、何かこう、いまひとつの時期ってありますよね。ど…

何のための英語か

TOEFLを意識しなくなってから、そのための教材をやらなくなり(というか、やる気がなくなり)、結局原点の「やさしく、たくさん」に戻っています。興味のないことについて無理やり作文するとか、どうにもこうにも意思の弱い私には難しい。フレンズは面白いか…

近況などなど

あんまり考えると何も書けないので適当に。だいたいこれは商用ブログじゃなくて個人の日記だった。ここ二ヶ月くらい、ダイレクトマーケティングとWeb系の本を読み漁り試行錯誤。シャキシャキとコードを書けるようになるにはやっぱり時間がかかる。というか、…

最近読んだ本たちなどなど

このところ、猛烈な勢いで黙々と知識の吸収をする状態に入っており、アウトプットはほとんどありません。仕事も山を越えて平穏無事ですし、気持ちの良い毎日ですかね。あまりにもたくさん読んでいるので、どのへんから紹介していないのかもう分かりません。…

それでも年金の掛け金を払うとおトク、なのか?(その2)

さて、前回は「2012年時点の計算式で将来の給付額を計算してもあまり意味はない」というところまで行きました。引き続き行ってみましょう。今度は、「物価スライドがあるからお得」という話もあわせて見てみます。話を簡単にするために、この世には老人と若…

それでも年金の掛け金を払うとおトク、なのか?

先日、プレジデントオンラインに以下の記事が載っていました。 【それでも年金の掛け金を払うとおトクな理由】「年金なんて払い損なのに、強制的に保険料をとられるのは納得できない」──給与明細を見るたびに憤慨するサラリーマンは少なくないようだ。「平均…

嘲笑を超えて建設的に何とかできないものか

最近、私がオンラインで交流している人たちは、30前後で問題意識も高く、今の日本社会はこのままでは駄目だと感じて必死に動いている人が多いです。私自身もどちらかというと旧来の制度、特に日本の会社文化にはあまり馴染めないほうなので、文脈としては彼…

月3万円ビジネス

先日読んだ『ナリワイをつくる』の著者の先輩格にあたる方が書いた本です。月に三万円というとワーキングプアのようですが、これはトータルの月収ではなく、一つの小さなプロジェクトで無理のない活動をして月に三万円ということです。「月に三万円稼ぐビジ…

【書評】ナリワイをつくる-人生を盗まれない働き方-

ツイッターで誰かが読んでみたいと言っていたのが気になり、チェックしておいて買ってきました。これはアマゾンでも中古がなかったので、リブロでそのまま購入。働き方についての本です。これはかなり衝撃的でした。いや、少し前から自分で商売をしているい…

リアル書店が「無料お試しセット」になっている

今日は池袋のリブロまで行ってきました。が、ほとんど何も買わずに帰ってきました。最近は小説をまったく読まず、実用書一点張り。となると、別にページが折れてようがコーヒーの染みがついてようが関係ないので、アマゾンで中古を買えばよいということにな…

夏休みの読書

まだ三日ありますが、11日から読んだものを。これは前々から持っていたのですが、このたびさる方から推薦され改めて読むことに。こういう俗っぽい実践論にこそ真実があるんですよね。分かる人は少ないだろうけど。コトラーみたいな理論編は時代の大きな流れ…

シュリーマン方式の謎が解けたかもしれない

子供のころ、歴史の授業でトロイを発掘したシュリーマンの話を聞くたびに、「何で貿易会社を起こしてから発掘に取りかかったんだろう?」と思っていました。普通、考古学者になろうと思うはず。しかし、最近、まず事業を起こそうと思った理由が分かるような…

あえてリアル書店に行くと、人生が変わる。かもしれない。

最近は、図書館で借りる(もちろんネット予約)→面白かったらアマゾンで買う、という流れがすっかり定着している書籍漁り。しかし、たまにリアル書店やリアル図書館に行くと、思いもかけない出会いがあります。基本的に、ネットで検索する借り方や買い方では…

最近読んだ本や観た映画など

図書館で借りました。図書館で借りると、ものによっては数ヶ月遅れで届いたりするので、忘れていた頃にお知らせメールが届き、あの頃の自分はこんなことに興味を持っていたのかとちょっとしたサプライズ気分になることがあります。これは、かなり内容のある…

やっぱり東京は人口過密すぎるんじゃないかと思う

首都圏は世界一の人口密集地域です。行政区画上の人口だけでいうと、1,300万人の東京はニューヨークや上海と同じくらいですが、横浜なども含めた都市圏人口でいうと、3,000万人がこれだけの地域に集中しているところは他にありません。私はニューヨークに行…

少女マンガワンダーランド

友達が一部執筆しているのでいただきました。少女マンガの歴史から、名作案内(?)、社会学的な位置づけなど、なかなか盛りだくさんでした。まあ、ジェンダー論と関連付けて語りたくなるのは、著者達のバックグラウンドから言って仕方あるまい。私は純粋に…

三連休

金曜は有休をとってプチ夏休みにしました。本番は今週末から。そういえば、東京のお盆って7月らしいですね。私はお盆と言えば終戦の日前後だと思ってましたが。初日の午前中は、御徒町の宝石問屋街を見てきました。そもそも、あんなところに宝石問屋街がある…

アフリカの奇跡

本を買いに新宿のブックファーストへ寄ったところ、目当ての本の横に置いてありました。単身アフリカに渡り、世界有数のマカダミア・ナッツ会社を作った人の半生記です。何とも自由奔放、かつ、他人の言うことなんか気にしない剛直さ。けっこう共感するとこ…

高野秀行

中央アジア方面で商売をしている面白い人に出会ったので、辺境、というのも変ですが、マイナーな国や地域の放浪記を読みたくなり図書館で借りてきました。アフリカ、コンゴの奥地にある湖に住むという怪獣モケーレ・ムベンベを調査するために現地へ向かった…

マルクス

最近、マルクスの言ってることって正しいんだなあと思うことがよくあります。まず、「労働者は資本家に搾取されている」というやつ。これは、逆から見た言い方で『金持ち父さん、貧乏父さん』に書いてあります。『僕は君たちに武器を配りたい』や『ユダヤ人…

三連休

初日は休養、休養でした。先週末は関西に弾丸帰省していたので休んでおらず、更に今週は人事異動のタイミングで仕事が多かったので疲れが溜まっていたのでしょうか、今日は本を読んでもすぐ寝落ちしてしまい、結局、BSのドキュメンタリーや野球中継をボーっ…

小さなチーム、大きな仕事

駒込の往来堂書店で買いました。書いてあることがいちいち腑に落ちます。大企業のやっていることがいかに茶番じみているか。やるならこういう会社が良いですね。