2011-08-01から1ヶ月間の記事一覧

世界のニュース

英語の力が付いてくると、いろいろ読めるようになって面白いです。Wall Street Journal Financial Times China Daily The Times of India The Straits Times The Australianをブックマークしました。オーストラリアのスポーツニュースではクリケットのナショ…

災害

米国のニュースは昨日までアイリーンで持ちきりでした。この間は東海岸でM5.8の地震があって大騒ぎでした。みんなビルから飛び出して。見ていると、日本って災害慣れしてるんだなあと思います。ニューヨークは公共交通を全部止めて、ニュージャージーでは住…

日曜日

午前中は何をしていたか思い出せません。読書?昼から、大学の図書館なら勉強できるわと思い、自転車で本郷まで。確かに机もちゃんとあって冷房もかかっていましたが、なぜか睡魔に襲われ進みません。iPodで基礎英語を聞いただけで帰ってきました。家に戻っ…

世界を見る、世界に打って出る

今日は、フェイスブックで10年ぶりくらいにつながったゼミの先生とゼミの同期と根津の居酒屋で飲んでました。ゼミの先生は、このお方。⇒■ 東大からMITに進み、現在は内閣府の原子力委員会。世界を知っている方です。いま世界で起こりつつあるフラット化の動…

アフリカのことわざ

いま読んでいる『フラット化する世界』に出てきました。心に残ったので備忘。 アフリカで毎朝、シマウマが目を覚ます。 一番足の速いライオンよりも速く走らないと殺されることを、シマウマは知っている。 毎朝、ライオンが目を覚ます。 一番足の速いシマウ…

ちょっと良い手ごたえ

CNN Student NEWSを見たら、6割くらいは理解できました。階段を一つ上がったかな。リビア情勢のニュースと、世界各国の大学教育のニュース。しかし、その後のちょっと微笑ましい町の小ネタみたいなコーナーはさっぱり分からず。う〜ん。その後、勢いでしばら…

Steve Jobs

アップルのCEOを退任したとのニュースが流れ、関連するつぶやきからこのスピーチのことを知りました。 いくらカリスマ創業者とはいえ、個人が辞めたくらいで株価が下がるなんて過剰反応だと思っていたのですが、このスピーチを聴いた後だとそれも分かるよう…

読書記録

やっと読み終わりました。風と共に去りぬ (5) (新潮文庫)作者: マーガレット・ミッチェル,Margaret Mitchell,大久保康雄,竹内道之助出版社/メーカー: 新潮社発売日: 1977/08/02メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 14回この商品を含むブログ (27件) を見る長…

基礎英語2

終了しました。けっこうストーリーが面白くてよかったです。さて、iPodに入れてエンドレス再生するか。NHK CD BOOK 基礎英語2 やさしい英語で楽しむストーリー (語学シリーズ)作者: 高本裕迅出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2011/04/14メディア: …

ABC This Week

NHKでやってたので録画して見てみました。BBCよりはだいぶ聴き取りやすい。けど、それでも速い・・・聴き取れない・・・。語学ってやっぱり階段状になってるんですねえ。分かるレベルまではちゃんと分かるけど、次のステップはそこに到達するまでぜんぜん分…

洋楽

日曜に寄った近所の古本屋で流れてました。 Shocking Blue の原曲じゃなくてバナナラマのバージョン。しかし何で自分がこの曲を知ってるんでしょうか。あとはこれ・・・、と思ったのですが、曲名が思い出せない。90年代のビールのCMに使われてたような気がす…

The Japam Times WEEKLY

購読を申し込んでみました。 ⇒■週刊STだと何だか日本語が多すぎてモチベーションが下がるんです。読みきれるかな。昔、TIMEを取ったときはまったく読みこなせずに溜まる一方でした。しかし、あの頃とは英語力とモチベーションが違う。今では、英語ができなき…

読書記録

少し前に書店で気になっていたものの、小説、それも現代作家なら図書館でいいじゃないかと思い、買うのをためらっていました。が、今日、衝動買い。ビブリア古書堂の事件手帖―栞子さんと奇妙な客人たち (メディアワークス文庫)作者: 三上延,越島はぐ出版社/…

神楽坂 紀の善

前の会社の同僚と神楽坂紀の善でお茶。一人はくだらないことを気にせずドライなくらい現実派なので価値観が合い、もう一人はこれも自分の好きなことを突き詰めて自由に生きている人なのでどちらも一緒に居て楽です。なかなかいないんですよ。こういう人。

英語英語

基礎英語1は終わりました。NHK CD BOOK 基礎英語1 はじめて学ぶ英会話と文法 (語学シリーズ)作者: 木村松雄,ケイト・エルウッド出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2011/04/14メディア: ムック購入: 1人 クリック: 4回この商品を含むブログ (2件) を見る中学一…

世界のニュースを世界の目で

中国に行っているときに、BBCとシンガポールのNewsAsiaを見てけっこう面白かったので、確かNHKのBSで世界のニュースをやってたよなと思い。番組表を見たら、ワールドWaveというのをやっていました。いろいろな国のニュースをまとめて流してくれます。朝4時か…

読書記録

中国熱が冷めないので、実家からこれを取り寄せました。小説十八史略(一) (講談社文庫)作者: 陳舜臣出版社/メーカー: 講談社発売日: 1992/01/08メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 24回この商品を含むブログ (32件) を見る高校のころに買って一度読んでいる…

整理整理

あまりに勉強の手を広げすぎて散漫になってきたので、簡単な時間割を作ってそのとおりにやってみました。ちょっと予定どおりには行かなかったけれど、何も計画せずにやるよりはかなり密度が濃かった。とはいえ、やっぱりどう頑張っても四科目が限度ですね。…

ハッピーフライト

前日に風邪で12時間以上寝ていたので昨夜は逆に眠れなくなり、本棚の整理や未読本の処理、録画していた映画をまた見たりしていました。映画はこれ。ハッピーフライト スタンダードクラス・エディション [DVD]出版社/メーカー: 東宝発売日: 2009/05/22メディ…

読書記録

だいぶ前に買って読みかけていたのを片付けました。レッドゾーン(上)作者: 真山仁出版社/メーカー: 講談社発売日: 2009/04/24メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 56回この商品を含むブログ (49件) を見る『ハゲタカ』シリーズ三作目。久しぶりに読むと、昔…

読書記録

ちきりんのブログお薦め本。子供向けファンタジー。(P[あ]2-1)光車よ、まわれ! (ポプラ文庫ピュアフル)作者: 天沢退二郎出版社/メーカー: ポプラ社発売日: 2010/03/08メディア: 文庫購入: 5人 クリック: 29回この商品を含むブログ (14件) を見るなかなか面白…

経済学は役に立つか

一般的に、「現実世界では役に立たない」とよく言われる経済学ですが、本当にそうかなあと最近思います。確かに、例えば明日から仕事で役に立つとか、そういうことはありません。車の運転技術や簿記のように、目先の仕事に使える類のものではありません。し…

夏風邪

昨日から。38.2度まで行きました。せっかく早めに宮崎から帰ってきたのに、結局寝込んで何も出来ず。夕方から朝まで12時間くらい寝て変な汗をかいたらだいぶすっきりしました。それでもまだ37.5度。中国から持って帰ってきたものではないと思いますけど、暑…

お弁当

上海に行くとき、成田空港のテレビで見た東京ガスのCM。 中高の6年間、朝弱いのに毎日弁当を作ってくれた母を思い出しました。

夏休み

明日が最終日。前半は上海、後半は祖母の初盆で宮崎と移動しっぱなしの休みでした。短期間にこんなに飛行機に乗ったのは初めて。明日はゆっくりしよう。九州の人はよく飲んでよく食べるねえ。今夜はお土産の宮崎牛をいただきます。

読書記録

図書館で借りました。ちきりんのブログでのお薦め本(最近ほんとにそればっか)。経済危機のルーツ ―モノづくりはグーグルとウォール街に負けたのか作者: 野口悠紀雄出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2010/04/09メディア: 単行本購入: 3人 クリック: …

中国旅行記(その5)

雑感編。行ってよかった。やっぱり直に体験しないと分からないことが多い。若者の優秀さ、人々のバイタリティ、スケールのでかさはものすごかったです。自分のことをサムライとか思っていて、中国や韓国をわけもなく嫌っているような人は一度ちゃんと友達を…

中国旅行記(その4)

【四日目】この日は13時にJTBのガイドが迎えに来るので、午前中を有効活用。浦東の高層ビル群に行ってみます。上海のシンボル、電波塔。 上は展望台になっています。見えているのは、外灘(ワイタン)のあたり。 これは、森ビルが上海に建てた「上海金融中心…

中国旅行記(その3)

この日は浙江省の省都、杭州へ。地下鉄(中国語では「地鉄」)で上海虹橋駅へ行きます。ここは最近できた高速鉄道の発着駅。でかいです。とてつもなくでかいです。関西国際空港のビルくらいあるんじゃないかと。 中国では高速鉄道に乗るのは飛行機と似たよう…

中国旅行記(その2)

【二日目】昼前に来てくれるはずの従妹の友達(昨日の人とは別人)の乗ったバスが遅れ、13時ごろになるとのことで、ホテル近くの麺を売っている店へ。チェーンじゃない地元っぽいところへ入ったら、完璧なまでに英語が通じません。壁にメニューが貼ってあっ…